「爪も肌も、そして世界も傷つけない」をコンセプトに、ボタニカル成分配合のジェルネイルやシアバター配合のネイルポリッシュなど、画期的なアイテムを発表する人気ネイルケアブランド「シリラ(cirila)」。今回はそんなシリラの人気アイテム「シリラ ジェルネイルキット」をご紹介いたします。
ネイルサロンからセルフネイル・ワークショップの運営、レッスンカリキュラムの作成や、人気ネイルブランドのジェルネイル製品開発を経験。セルフネイルのインストラクター、ネイル診断士/ネイルサロン衛生管理士/衛生管理指導員/JNAジェルネイル技能検定1級
*本記事は監修スペシャリストのレビューコメントを基にアンノウン・ビューティ・プレイスが作成しています。
シリラ(cirila)ってどんなブランド?

シリラは、「爪も肌も、そして世界にも優しい」をコンセプトに開発されたネイルケアブランド。ボタニカル成分配合のベースジェルやUVカットで肌を傷つけないネイルライトなど、ネイルケア発想の製品を続々と発表しています。またフェアトレード原料のシアバターを使用したネイルポリッシュや、がん患者へのアピアランスケアなど、環境や世界にも優しいブランドとして知られています。
「シリラ ジェルネイルキット +3カラー」の特徴は?

シリラから発売されている人気No.1のスターターキット。新型ネイルライトとベースジェル、トップジェル、2wayのネイルファイルとリムーバーに、追加で好きなカラージェルが3色が選べます。全てのアイテムがベージュを基調としたアースカラーで統一されていて、ジェルネイル製品とは思えないクオリティのコフレになっています。
シリラのおすすめポイントは?

シリラが一般的なジェルネイル製品と比べてどこが違うのか?各アイテムの注目ポイントをご紹介いたします。
1. 爪に優しい「シリラ ベースジェル ボタニカル」

「シリラ ベースジェル ボタニカル」の優秀ポイントはなんといっても「爪への優しさ」「オフのしやすさ」。ボタニカル成分と、弱酸性が爪への優しさを支えます。またオフの反応もよく、使いやすい優秀なアイテムになっています。
ボタニカル成分はIFA国際アロマセラピスト監修

世界最高峰のアロマ資格であるIFA国際アロマセラピストの「Yumiko Hara(原 裕美子)」が厳選した4種類(ローズマリー、パルマローザ、ティーツリー、ユーカリ)のボタニカル成分が配合。爪にうるおいを与え保湿する成分と、爪を整え健やかにする成分がバランスよく配合されており、セルフジェルネイルとネイルケアの両立を実現しています。爪の健康が一番の方、ナチュラル志向の方におすすめです。
弱酸性ベースジェルで爪に優しい

爪は角質ですが、もともとは皮膚の一部。皮膚を安定させるために最適な環境は弱酸性なので、弱酸性ジェルを選ぶことで爪に優しい環境を提供することが期待できます。またHEMAや有機溶剤もフリーなのも、嬉しいポイント。
爪を削らなくても良いノンサンディングタイプ
ベースジェルはノンサンディングタイプ(爪を削らなくても密着するアイテム)なので、ネイルサロンのように爪を削る必要がありません。爪の薄い方、痛みやすい方にうれしい設計になっています。
オフがとっても簡単でストレスフリー
シリラのオフのしやすさの秘密は「膨潤性」と「柔軟性」。樹脂の膨潤性を高いと、ジェルのアセトンへの反応が良くなり、オフが簡単になります。オフの時間が短いとアセトンに触れる時間が少なく爪への負担も軽減。また柔軟性のあるジェルはサンディングしやすい特徴があり、オフの準備も短縮。爪にもユーザーにもストレスフリーな設計になっています。
オフがさらに簡単なピールオフタイプも選択可能
ジェルネイルの持ちよりも、よりジェルネイルオフのお手軽さに魅力を感じる方は「シリラ ベースジェル ボタニカル ピールオフ」もおすすめ。
ピールオフベースは、オフにアセトン(ジェルリムーバー)を使わずに、まるでジェルネイルシールのようにペリッとめくるだけでオフができるベースジェル。こちらのベースジェルももちろん爪への優しさにこだわったサンディングが不要(爪を削らない)の弱酸性ベースジェルで4種のボタニカル成分「ローズマリー」「パルマローザ」「ユーカリ」「ティーツリー」を配合。通常のベースジェルより持続性は落ちますが、オフがとても簡単なのでよりお手軽にセルフジェルネイルが楽しめます。
2. ワンカラーでおしゃれに「シリラ カラージェル」

シリラ カラージェルのおすすめポイントは、「こなれ感のあるくすみカラー」「高い発色」です。とくにくすみカラーのカラーリングに定評があり、ワンカラーでも手元をお洒落に演出してくれます。
現代的なくすみ系ナチュラルカラー

シリラといえばくすみカラー。特に微妙なニュアンスのベージュ、ピンクベージュ、アースカラーは絶品です。ブルーやグリーンなどのトレンドカラーも、得意のくすみ感をプラスすることで大人のこなれ感漂う仕上がりに。ジェルネイルキットで選ぶべきおすすめカラーは「005 スタイル」「006 プラウド」「010 メモリー」。005と006を交互の指に塗ることで、ワンカラーなのにおしゃれな仕上がりになりますよ。010はオフィスでもプライベートでも使いやすい定番カラー、持っておいて損のないアイテムです。
品のある高発色カラージェル

シリラのカラージェルのもう一つの特徴は高発色。ペンキのようなペタッとした発色ではなく、奥行きのある品の良い発色をします。薄く二度塗りすると、カラーの良さを最大限引き出せますので、おすすめです。
3. 拭き取り不要でこのツヤ「シリラ トップジェル エッセンシャル」

シリラのトップジェルは拭き取りいらずのノンワイプタイプ。ワイプなどの余計な消耗品が不要でエコな仕様になっています。青みや黄ばみのない無色透明でクリア感は抜群。鏡のようにキラリと光を反射してくれるので、手元を華やかにしてくれます。
4. 爪も肌も傷つけない「シリラ ジェルネイルライト」

シリラのネイルライトは、爪も肌も傷つけないネイルケア仕様。LEDジェルの硬化に不要なUVの光をカットし、爪だけでなく肌への優しさも実現。またローヒートモードで硬化熱を抑えることで、爪や皮膚へのダメージを軽減しています。スタイリッシュで飾りたくなるような見た目のデザインも魅力の一つです。
実際にシリラ(cirila)を使ってみた
今回はシリラをつかって片手のシンプルネイル(単色の組み合わせ)に挑戦しました。

まずは塗る前にプレパレーションをしておきましょう。こちらのページが参考になります。またネイルライトは事前に充電しておきましょう。電源コードはスマホのアダプターに繋いで大丈夫です。2~3時間ほどで完全充電されます。

では、さっそくベースジェルを塗っていきます。嫌な匂いもまったくないです。ハケの長さやしなりもよく、テクスチャーは塗りやすく流れにくい感じで、初心者でも使いやすそう。
ジェルの量は付属の刷毛の3分の1ぐらいにジェルを乗せる感じで。ハケを寝かせるようにそっと薄く塗ることで、スジが出にくくなり綺麗に塗れます。爪先にも塗ると、もちがアップします。

塗りおわったらネイルライトで硬化させていきましょう。背面の主電源ボタンを押し起動させます。天面の「30S」のボタンをおすと30秒間ライトが光ります。ローヒートなので徐々に光が強くなっていきます。
サイズはコンパクトですが指5本入ります。おすすめは「親指1本 × 他4本」で固めると作業しやすいです。ベースジェルは30秒で硬まります。

次にカラージェルを塗っていきましょう。まずは薬指に「シリラ カラージェル 006 プラウド」を塗っていきます。このカラーは指先を上品に仕上げてくれるのでとってもおすすめです。
ジェルの量や塗り方はベースジェルと同じです。ジェルの量を少しづつ取って塗ることで、リカバリーしやすく、きれいに仕上がります。

カラージェルをライトで硬めていきます。ベースと同じく硬化時間は30秒です。

一度塗りの完成です。発色はこんな感じになります。奥行きのあるきれいな発色です。

続いてカラージェルを二度塗りをしていきます。

ライトで硬化させていきます。硬化時間はカラージェル1度塗りと同じ30秒です。

二度塗りでこんな感じに仕上がります。上品な色合いがたまりません。

トップジェルを塗っていきます。ベースジェルと同じく塗りやすいテクスチャ―です。

トップジェルをライトで硬めていきます。トップジェルの硬化時間は60秒なので今回は「60S」のボタンを押します。ローヒートモードのおかげで、硬化熱もほぼ感じませんでした。

完成です。シリラのトップジェルはノンワイプタイプなので、表面の拭き取りが不要。ワイプやクリーナーなど、余計な道具もいりません。

5本の指に塗ってみました。。中指、薬指、親指に「シリラ カラージェル 006 プラウド」を、その他の指に「シリラ カラージェル 024 カルム」を塗ってみました。
【オフ編】ここからオフのパートです

まずはネイルファイルを使って表面のトップジェルをおとしていきます。ネイルファイルは2wayになっていて、ロゴの入っていない方がオフ用の粗い面になります。

削るコツは一定方向にファイルを動かすこと。往復がけは削りすぎる不安があるので、おすすめしません。削り具合の目安は表面のトップジェルをこそぎ落とす感じです。画像を参考にしてみてください。

トップジェルを落とし終わったら、アルミホイル(5cm角)と小さくカットしたコットン(2cm角)を用意します。準備ができたらコットンにジェル用リムーバーを浸していきます。

コットンの上に爪を置きます。

左右からアルミホイルを巻いていきます。

爪先のアルミホイルを折り上げてしばらく待ちます。10分~15分程度を目安にしましょう。ゴム手袋などをつけ、手を暖めるとリムーバーが浸透しやすくなり、時短になります。

リムーバーへの反応の良いため、アルミを開けると、もろもろっと取れていきます。あまったジェルをウッドスティックで除去していきます。とっても簡単です。

これでオフの完成です。他の指も同じやり方でオフしてみて下さい。
ネイリストのレビュー&総評

容器はポリッシュタイプ、ベースはノンサンディング、トップはノンワイプなので簡単。本当にマニキュア感覚でジェルネイルを楽しめます。マニキュアよりも時短で仕上がりも抜群なので、手元がぐっと華やかになること間違いなしです。
爪や肌を傷つけず、ネイルサロンのような仕上がり(発色・ツヤ)をマニキュア感覚で簡単に叶えてくれる。セルフケアを大切にしている大人女子にぴったりのネイルブランドです。
シリラに関するよくある質問

初心者セルフジェルネイラーさんやシリラユーザーが気になりそうな疑問・質問をまとめてみました。
Q: マットトップジェルの使い方は?
シリラのマットトップジェルは今回使ったトップジェルと同じノンワイプタイプ。拭き取り不要なので、カラー硬化後、上から塗って60秒ライトに当てれば完成です。マットトップは持っておくとアレンジの幅も増えて重宝しますよ。
Q: ピールオフベースの使い方は?
シリラのピールオフベース、塗り方はベースジェルと同じです。オフの時は、爪の端からつまんで剥がしていきます。隙間からオイルなどを塗るとやりやすいかも。こちらの動画が参考になります。
Q: 最初はどのカラーの組み合わせを買えばいいの?
肌なじみの良いカラーと組み合わせのしやすいカラーを持っておくと便利。肌なじみの良い005、006、010の他に、大人っぽく仕上げてくれるグレージュの024や、030のテラコッタカラーもおすすめです。
cirilaシリラ ジェルネイルキット9,900JPY ~

爪ダメージ・ゼロを目指して。全てのアイテムが「爪と肌への優しさ」をベースに開発された、次世代ジェルネイルキット
■ ボタニカル成分配合のベースジェル
IFA国際アロマセラピストが選びぬいた*ボタニカル成分が配合されています。オフ性も非常によく、使用感から爪を傷つけないコンセプトが伝わります。もちろんノンサンディング、弱酸性、HEMA&有機溶剤フリーです。(*ローズマリー、パルマローザ、ティーツリー、ユーカリ)
ジェルネイルの持ちよりもオフの簡単さに魅力を感じる方は、ネイルシールのようにペリッとめくるだけで簡単にオフができるピールオフタイプのベースジェルも選べます。
■ UVの光を取り除いた肌に優しいネイルライト
ライトの光を硬化に必要な395~405nmに絞り、(紫外線UVの光は280~400nm)紫外線の影響を極力カット。マットなグレージュを基調としたミニマルでおしゃれなデザイン。爪と肌に優しいローヒート機能や、モバイルバッテリーも搭載されています。
■ 可愛いのバランスが絶妙なニュアンスカラー
ワンカラーで映えるニュアンス系のカラーが豊富。マットトップジェルと組み合わせてバリエーションを楽しむのもよし。リリースしたばかりで色数は少ないですが、これから増えてくることに期待大。
爪への優しさ☆☆☆☆☆☆ | 国際アロマセラピストが厳選したボタニカル成分配合の弱酸性ジェル |
---|---|
持続性☆☆☆☆ | ネイルの付け替えにぴったりな2~3週間のもち |
オフしやすさ☆☆☆☆☆ | 高い膨潤性で、ポロポロと崩れるような簡単オフが可能 ペリッとめくるだけで更に簡単にオフができるオフピールオフベースも選べます |
ツヤ☆☆☆☆☆ | 無色透明のクリアなトップジェルでツヤ良し |
発色☆☆☆☆ | うすく2度塗りで完成!奥行きのある上品な発色 |
カラバリ☆☆☆☆ | くすみカラーや肌なじみの良いベージュを中心とした約30色のカラー |
アレンジ☆☆☆☆ | ポリッシュタイプなので単色やシンプルなデザイン向き |
手軽さ☆☆☆☆☆ | ポリッシュタイプなので余計なアイテムが少ない |
製品デザイン☆☆☆☆☆ | サンドベージュのお洒落なボトルやライトが嬉しい |
ネイルライト☆☆☆☆☆ | 肌を傷つけないUVカットのネイルライト、モバイルバッテリーでローヒートモードも |
保証サポート☆☆☆☆☆ | ネイルライト一年保証、フリーダイヤルあり、無料レッスンあり |
基本情報 | ポリッシュタイプ、弱酸性ベースジェル、ボタニカル成分配合、HEMAフリー、有機溶剤フリー、化粧品 |


ネイルサロンからセルフネイル・ワークショップの運営、レッスンカリキュラムの作成や、人気ネイルブランドのジェルネイル製品開発を経験。セルフネイルのインストラクター、ネイル診断士/ネイルサロン衛生管理士/衛生管理指導員/JNAジェルネイル技能検定1級
*本記事は監修スペシャリストのレビューコメントを基にアンノウン・ビューティ・プレイスが作成しています。